パソコンやVRの機器だけではなく、池上教室では学習面のサポートもしています。
学年や児童の特性に合わせたグループ分けを行い、授業形式で行っています。
現在小中学校でもICT機器が普及されてきており、授業もタブレットを用いたり、黒板の板書もプロジェクターで映し出されたりとICT化が進んでいます。
そんな中にも課題があるのが事実です。
椅子の座り方。ノートを書く際に自分の正面にノートを移動できず態勢が斜めになって書いてしまう。
板書を丁寧に時間をかけて書いているがそれに集中しすぎて先生の大事な話を聞き逃してしまう。
などなど学習面における課題も池上教室では見逃しません。
できている部分は褒め、課題に対してはスモールステップを積み重ねて定着に繋げていきます。